・Aブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 柏の葉 8 7 1 0 .875 0.0 .266 2.03 3 26 39 16
2 利根川 8 5 3 0 .625 2.0 .275 3.99 13 5 38 31
3 大利根 8 4 4 0 .500 3.0 .287 3.73 5 20 41 29
4 土浦 8 3 5 0 .375 4.0 .218 3.88 9 1 23 33
5 東船橋 8 1 7 0 .125 6.0 .190 6.55 6 0 18 50
柏 川 利 土 鮪
柏の葉 − 1 − 1 2 − 0 2 − 0 2 − 0
利根川 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1 2 − 0
大利根 0 − 2 1 − 1 − 2 − 0 1 − 1
土浦 0 − 2 1 − 1 0 − 2 − 2 − 0
東船橋 0 − 2 0 − 2 1 − 1 0 − 2 −
さすが大利根。ここぞというときにこけますね(涙)
古豪柏の葉利根川。千葉勢が決勝進出。
・Bブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 横浜L 8 6 2 0 .750 0.0 .283 3.94 13 11 53 35
1 横浜W 8 6 2 0 .750 0.0 .279 3.80 10 2 40 31
3 弾丸 8 4 4 0 .500 2.0 .252 5.14 9 5 40 43
4 特攻 8 3 5 0 .375 3.0 .247 5.03 18 8 43 47
5 渋川 8 1 7 0 .125 5.0 .237 6.41 14 3 34 54
横 W 弾 拓 渋
横浜L − 1 − 1 2 − 0 1 − 1 2 − 0
横浜W 1 − 1 − 2 − 0 1 − 1 2 − 0
弾丸 0 − 2 0 − 2 − 2 − 0 2 − 0
特攻 1 − 1 1 − 1 0 − 2 − 1 − 1
渋川 0 − 2 0 − 2 0 − 2 1 − 1 −
Bはそつなく横浜勢がワンツーフィニッシュ。
得失点差でLが1位Wが2位。
・Cブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失
1 幕張 10 6 4 0 .600 0.0 .197 3.26 8 8 35 33
1 船橋☆ 10 6 4 0 .600 0.0 .251 3.68 13 4 49 37
1 美浜 10 6 4 0 .600 0.0 .254 4.15 13 10 51 41
4 茅ヶ崎 10 5 5 0 .500 1.0 .225 4.16 10 2 37 48
4 秋屋 10 5 5 0 .500 1.0 .268 4.60 18 10 48 46
6 武蔵中原 10 2 8 0 .200 4.0 .222 4.76 9 6 33 48
幕 船 美 茅 猿 武
幕張 − 1 − 1 1 − 1 2 − 0 0 − 2 2 − 0
船橋☆ 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1 1 − 1 2 − 0
美浜 1 − 1 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1 2 − 0
茅ヶ崎 0 − 2 1 − 1 1 − 1 − 2 − 0 1 − 1
秋屋 2 − 0 1 − 1 1 − 1 0 − 2 − 1 − 1
武蔵中原 0 − 2 0 − 2 0 − 2 1 − 1 1 − 1 −
上位は混戦となるも、得失点差で船橋☆が1位美浜が2位。
武蔵中原の当てにならなさだけはあいかわらず。
・Dブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 市川☆ 10 7 3 0 .700 0.0 .282 3.64 5 21 43 36
1 高崎 10 7 3 0 .700 0.0 .271 3.19 8 6 39 34
3 那須 10 5 5 0 .500 2.0 .272 5.42 15 15 50 53
3 湘南 10 5 5 0 .500 2.0 .279 5.17 4 21 50 51
5 三浦 10 3 7 0 .300 4.0 .254 4.31 7 20 45 46
5 さいたま 10 3 7 0 .300 4.0 .203 2.41 2 4 21 28
市 高 那 湘 浦 さ
市川☆ − 1 − 1 1 − 1 1 − 1 2 − 0 2 − 0
高崎 1 − 1 − 2 − 0 2 − 0 1 − 1 1 − 1
那須 1 − 1 0 − 2 − 0 − 2 2 − 0 2 − 0
湘南 1 − 1 0 − 2 2 − 0 − 1 − 1 1 − 1
三浦 0 − 2 1 − 1 0 − 2 1 − 1 − 1 − 1
さいたま 0 − 2 1 − 1 0 − 2 1 − 1 1 − 1 −
上位は安定。市川☆がやはり強い。得失点差で1位通過
2位は高崎。投手安定さいたまは貧打になく。
準々決勝
横浜L 6−2 高崎
効果的な追加点で高崎を突き放して横浜L勝利。
柏の葉 6−5 美浜
最終回の美浜、2点リードを守りきれず逆転サヨナラ負け
船橋☆ 3−5 利根川
新庄−青葉のリレーで危なげなく利根川が準決勝へ。
市川☆ 4−5 横浜W
接戦。横浜Wが1点とれば市川☆も取り返す。延長12回執念で横浜Wの勝利
準決勝
横浜L 6−2 柏の葉
柏の葉、本上に手が出ず。横浜Lの貫録勝ち。
利根川 9−8 横浜W
初回の5点のビハインドを物ともせず、打撃戦を利根川が制す。
決勝
横浜L 5−3 利根川
利根川の反撃は遅かった! 常に先手をとった横浜Lが8回目の優勝。
ポイント配分
横浜L 100
利根川 20
利根川 5
横浜L 5
船橋☆ 5
市川☆ 5
30
大利根 40