・Aブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 横浜L 8 7 1 0 .875 0.0 .356 3.88 16 17 77 31
2 弾丸 8 6 2 0 .750 1.0 .275 2.85 7 14 44 26
3 さいたま 8 5 3 0 .625 2.0 .230 2.90 6 3 29 25
4 高崎 8 1 7 0 .125 6.0 .203 8.35 8 7 25 65
4 渋川 8 1 7 0 .125 6.0 .269 7.83 14 1 33 61
横 弾 さ 高 渋
横浜L − 1 − 1 2 − 0 2 − 0 2 − 0
弾丸 1 − 1 − 1 − 1 2 − 0 2 − 0
さいたま 0 − 2 1 − 1 − 2 − 0 2 − 0
高崎 0 − 2 0 − 2 0 − 2 − 1 − 1
渋川 0 − 2 0 − 2 0 − 2 1 − 1 −
第1シード横浜Lが圧倒。楽々一位通過。
2位には弾丸がさいたまを押し切って入り、初の決勝トーナメント進出を決める。
・Bブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 利根川 8 5 3 0 .625 0.0 .285 4.31 16 1 50 40
1 美浜 8 5 3 0 .625 0.0 .302 4.94 13 13 57 41
3 特攻 8 4 4 0 .500 1.0 .254 4.13 10 14 40 37
4 湘南 8 3 5 0 .375 2.0 .251 6.13 10 16 34 51
4 幕張 8 3 5 0 .375 2.0 .273 6.34 6 6 38 50
川 美 拓 湘 幕
利根川 − 1 − 1 1 − 1 1 − 1 2 − 0
美浜 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1 2 − 0
特攻 1 − 1 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1
湘南 1 − 1 1 − 1 1 − 1 − 0 − 2
幕張 0 − 2 0 − 2 1 − 1 2 − 0 −
混戦になったが利根川と美浜が決勝トーナメント進出。
得失点差で美浜が1位、利根川が2位。
・Cブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 横浜W 10 8 2 0 .800 0.0 .292 4.10 20 7 61 43
2 船橋☆ 10 7 3 0 .700 1.0 .308 5.36 19 10 72 53
3 東船橋 10 6 4 0 .600 2.0 .256 4.80 18 8 45 51
4 市川☆ 10 3 7 0 .300 5.0 .252 4.60 9 8 38 50
4 土浦 10 3 7 0 .300 5.0 .249 6.40 11 8 55 68
4 柏の葉 10 3 7 0 .300 5.0 .226 3.48 7 11 28 34
W 船 鮪 市 土 柏
横浜W − 2 − 0 1 − 1 2 − 0 1 − 1 2 − 0
船橋☆ 0 − 2 − 1 − 1 2 − 0 2 − 0 2 − 0
東船橋 1 − 1 1 − 1 − 2 − 0 1 − 1 1 − 1
市川☆ 0 − 2 0 − 2 0 − 2 − 1 − 1 2 − 0
土浦 1 − 1 0 − 2 1 − 1 1 − 1 − 0 − 2
柏の葉 0 − 2 0 − 2 1 − 1 0 − 2 2 − 0 −
強豪ひしめく激戦区。制したのは横浜W。
☆対決は先輩船橋☆が制して2位通過。
・Dブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 武蔵中原 10 7 3 0 .700 0.0 .297 3.78 17 8 64 37
2 大利根 10 6 4 0 .600 1.0 .228 3.99 13 18 40 39
3 三浦 10 5 5 0 .500 2.0 .268 5.93 19 19 55 60
3 茅ヶ崎 10 5 5 0 .500 2.0 .269 3.99 9 7 55 41
5 那須 10 4 6 0 .400 3.0 .215 6.15 11 7 35 60
6 秋屋 10 3 7 0 .300 4.0 .249 4.76 8 7 36 48
武 利 浦 茅 那 猿
武蔵中原 − 1 − 1 2 − 0 0 − 2 2 − 0 2 − 0
大利根 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1 1 − 1 2 − 0
三浦 0 − 2 1 − 1 − 1 − 1 2 − 0 1 − 1
茅ヶ崎 2 − 0 1 − 1 1 − 1 − 0 − 2 1 − 1
那須 0 − 2 1 − 1 0 − 2 2 − 0 − 1 − 1
秋屋 0 − 2 0 − 2 1 − 1 1 − 1 1 − 1 −
準々決勝
横浜L4−5 大利根
森下を一瞬で虐殺。勝負強さを見せだした大利根が久々4強
美浜 2−5 船橋☆
葛葉豊から手堅く繋いで船橋☆が勝利
横浜W 5−4 利根川
執念深く横浜Wが逆転。利根川踏ん張りきれず。
武蔵中原 2−4 弾丸
弾丸が先制して振り切る。チーム初の4強進出
準決勝
大利根 2−3 船橋☆
赤とアカの対決は船橋☆が貫録勝ち。大利根食い下がるも届かず。
横浜W 9−1 弾丸
自力の違いで横浜W勝利。決勝は因縁のコモン決戦
決勝
船橋☆ 8−3 横浜W
関東カップでは常にこうなる結末なのか。8回裏に5点を叩き込んだ船橋☆が13回目の優勝
ポイント配分
船橋☆ 100
横浜W 20
横浜L 5
美浜 5
横浜W 5
武蔵中原5
30
大利根 40