・Aブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 渋川 8 6 2 0 .750 0.0 .300 4.24 20 2 46 34
2 船橋☆ 8 4 4 0 .500 2.0 .279 5.38 9 11 45 45
2 大利根 8 4 4 0 .500 2.0 .228 3.64 11 4 21 29
2 横浜W 8 4 4 0 .500 2.0 .283 4.83 13 10 49 42
5 柏の葉 8 2 6 0 .250 4.0 .246 4.94 9 2 32 43
渋 船 利 W 柏
渋川 − 2 − 0 1 − 1 2 − 0 1 − 1
船橋☆ 0 − 2 − 1 − 1 2 − 0 1 − 1
大利根 1 − 1 1 − 1 − 0 − 2 2 − 0
横浜W 0 − 2 0 − 2 2 − 0 − 2 − 0
柏の葉 1 − 1 1 − 1 0 − 2 0 − 2 −
渋川が炎の打力で危なげなく決勝トーナメント進出。
ファイナル準優勝船橋☆、辛くも直接対決成績で予選2位突破。
・Bブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 土浦 10 8 2 0 .800 0.0 .315 2.70 24 6 77 27
2 佐野 10 5 5 0 .500 3.0 .234 5.06 11 7 40 50
2 利根川 10 5 5 0 .500 3.0 .255 4.28 11 7 41 44
4 横浜L 10 4 6 0 .400 4.0 .306 6.59 9 15 65 63
4 高崎 10 4 6 0 .400 4.0 .235 5.20 12 7 41 52
4 弾丸 10 4 6 0 .400 4.0 .232 6.07 11 10 34 62
土 TT 川 横 高 弾
土浦 − 2 − 0 1 − 1 2 − 0 2 − 0 1 − 1
佐野 0 − 2 − 1 − 1 1 − 1 1 − 1 2 − 0
利根川 1 − 1 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1 1 − 1
横浜L 0 − 2 1 − 1 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1
高崎 0 − 2 1 − 1 1 − 1 1 − 1 − 1 − 1
弾丸 1 − 1 0 − 2 1 − 1 1 − 1 1 − 1 −
土浦が止まらない。パワーモンスターが投打に圧倒して余裕の1位通過。
2位は得失点差で利根川。横浜Lは4位に終わる。
・Cブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 さいたま 10 8 2 0 .800 0.0 .268 4.25 12 7 52 42
2 幕張 10 6 4 0 .600 2.0 .272 3.58 12 4 46 37
2 三浦 10 6 4 0 .600 2.0 .290 5.32 15 19 68 52
4 武蔵中原 10 4 6 0 .400 4.0 .271 4.71 22 10 51 48
4 秋屋 10 4 6 0 .400 4.0 .276 5.93 12 11 46 60
6 那須 10 2 8 0 .200 6.0 .269 7.32 16 6 51 75
さ 幕 浦 武 猿 那
さいたま − 2 − 0 1 − 1 2 − 0 1 − 1 2 − 0
幕張 0 − 2 − 2 − 0 1 − 1 2 − 0 1 − 1
三浦 1 − 1 0 − 2 − 1 − 1 2 − 0 2 − 0
武蔵中原 0 − 2 1 − 1 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1
秋屋 1 − 1 0 − 2 0 − 2 1 − 1 − 2 − 0
那須 0 − 2 1 − 1 0 − 2 1 − 1 0 − 2 −
さいたまフォックスが粘り強く勝ち星を稼いで 1位通過。
2位は前回ファイナリスト幕張。土浦に今年は準々決勝で挑む。
・Dブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 特攻 10 8 2 0 .800 0.0 .225 2.52 6 12 35 27
1 東船橋 10 8 2 0 .800 0.0 .270 2.73 7 9 51 28
3 市川 10 4 6 0 .400 4.0 .208 2.91 5 12 27 43
3 美浜 10 4 6 0 .400 4.0 .255 3.57 10 6 44 36
5 湘南 10 3 7 0 .300 5.0 .221 3.73 6 19 30 38
5 茅ヶ崎 10 3 7 0 .300 5.0 .214 4.18 9 7 30 45
拓 鮪 市 美 湘 茅
特攻 − 1 − 1 2 − 0 1 − 1 2 − 0 2 − 0
東船橋 1 − 1 − 2 − 0 1 − 1 2 − 0 2 − 0
市川 0 − 2 0 − 2 − 0 − 2 2 − 0 2 − 0
美浜 1 − 1 1 − 1 2 − 0 − 0 − 2 0 − 2
湘南 0 − 2 0 − 2 0 − 2 2 − 0 − 1 − 1
茅ヶ崎 0 − 2 0 − 2 0 − 2 2 − 0 1 − 1 −
下馬評を覆し突き抜けたのは特攻とマグロ。共に安定した投手陣の力か。
得失点差で1位マグロ、2位特攻。シード市川波に乗りきれないまま終わる。
準々決勝
渋川 3−4 特攻
渋川が追いすがるも特攻が千里−理名のリレーで逃げ切る。
土浦 1−7 幕張
ここぞとばかりに集中打で幕張が前回の敵をとる。
さいたま 4−6 利根川
さいたまをねじ伏せたのは利根川の守護神野村。久々準決勝進出。
東船橋 3−1 船橋☆
船橋☆。またしても準々決勝に散る。マグロは初の4強。
準決勝
特攻 4−6 幕張
先手先手をとり続けた幕張。2年連続決勝進出。今度こそ
利根川 9−4 東船橋
アンドレの2発などで利根川打線が東船橋を粉砕。4年ぶりの決勝へ
決勝
幕張 1−4 利根川
青木−野村のリレーで幕張打線にほとんど何もさせずに利根川完勝!
ポイント配分
利根川 100
幕張 30
渋川 5
土浦 5
さいたま5
東船橋 5
柏の葉 30
大利根 40