・Aブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 横浜W 8 6 2 0 .750 0.0 .306 3.70 16 12 49 30
1 さいたま 8 6 2 0 .750 0.0 .280 3.82 6 4 29 31
3 湘南 8 5 3 0 .625 1.0 .228 2.82 5 11 29 23
4 船橋☆ 8 3 5 0 .375 3.0 .262 4.52 11 7 34 37
5 渋川 8 0 8 0 .000 6.0 .185 4.75 7 0 18 38
W さ 湘 船 渋
横浜W − 1 − 1 1 − 1 2 − 0 2 − 0
さいたま 1 − 1 − 2 − 0 1 − 1 2 − 0
湘南 1 − 1 0 − 2 − 2 − 0 2 − 0
船橋☆ 0 − 2 1 − 1 0 − 2 − 2 − 0
渋川 0 − 2 0 − 2 0 − 2 0 − 2 −
船橋☆が4着に沈む! リーグ戦に続いて横浜W完勝。
2位はさいたまがゲット。湘南は勝ち越すも1勝届かず。
・Bブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 東船橋 10 8 2 0 .800 0.0 .245 2.59 6 7 53 26
2 横浜L 10 7 3 0 .700 1.0 .269 3.38 18 17 62 33
3 特攻 10 6 4 0 .600 2.0 .256 3.26 13 20 47 36
4 那須 10 3 7 0 .300 5.0 .224 5.69 9 2 33 56
4 市川 10 3 7 0 .300 5.0 .175 4.40 2 12 20 48
4 三浦 10 3 7 0 .300 5.0 .250 5.17 10 17 39 55
鮪 横 拓 那 市 浦
東船橋 − 1 − 1 2 − 0 2 − 0 1 − 1 2 − 0
横浜L 1 − 1 − 0 − 2 2 − 0 2 − 0 2 − 0
特攻 0 − 2 2 − 0 − 2 − 0 0 − 2 2 − 0
那須 0 − 2 0 − 2 0 − 2 − 2 − 0 1 − 1
市川 1 − 1 0 − 2 2 − 0 0 − 2 − 0 − 2
三浦 0 − 2 0 − 2 0 − 2 1 − 1 2 − 0 −
もうフロックとはいわせない。マグロマヨネーズ堂々の2大会連続首位通過。
2位はシードの意地か横浜Lが特攻の追撃をかわす。
・Cブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 柏の葉 10 6 4 0 .600 0.0 .206 2.97 7 17 37 29
1 利根川 10 6 4 0 .600 0.0 .230 3.74 8 10 45 37
3 秋屋 10 5 5 0 .500 1.0 .288 5.79 12 13 54 59
3 美浜 10 5 5 0 .500 1.0 .259 3.00 13 8 46 44
3 大利根 10 5 5 0 .500 1.0 .274 4.50 15 6 49 51
6 佐野 10 3 7 0 .300 3.0 .210 4.40 12 2 39 50
柏 川 猿 美 利 TT
柏の葉 − 1 − 1 2 − 0 1 − 1 0 − 2 2 − 0
利根川 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1 1 − 1 2 − 0
秋屋 0 − 2 1 − 1 − 1 − 1 2 − 0 1 − 1
美浜 1 − 1 1 − 1 1 − 1 − 1 − 1 1 − 1
大利根 2 − 0 1 − 1 0 − 2 1 − 1 − 1 − 1
佐野 0 − 2 0 − 2 1 − 1 1 − 1 1 − 1 −
大混戦を制したのは得失点差で辛くも柏の葉。
2位利根川共々久々の勝ち名乗りだ。前回チャンプ美浜散る。
・Dブロック
チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点
1 土浦 10 7 3 0 .700 0.0 .261 2.78 17 1 44 28
2 高崎 10 6 4 0 .600 1.0 .257 3.74 10 2 39 43
2 幕張 10 6 4 0 .600 1.0 .244 2.83 10 6 42 29
4 武蔵中原 10 4 6 0 .400 3.0 .274 5.77 13 11 46 56
4 茅ヶ崎 10 4 6 0 .400 3.0 .248 4.71 12 9 43 45
6 弾丸 10 3 7 0 .300 4.0 .239 5.77 11 10 44 57
土 高 幕 武 茅 弾
土浦 − 2 − 0 1 − 1 1 − 1 1 − 1 2 − 0
高崎 0 − 2 − 2 − 0 1 − 1 2 − 0 1 − 1
幕張 1 − 1 0 − 2 − 1 − 1 2 − 0 2 − 0
武蔵中原 1 − 1 1 − 1 1 − 1 − 0 − 2 1 − 1
茅ヶ崎 1 − 1 0 − 2 0 − 2 2 − 0 − 1 − 1
弾丸 0 − 2 1 − 1 0 − 2 1 − 1 1 − 1 −
土浦。6大会連続となる予選通過をトップで決める。
直接対決で2位は高崎がこれも久々の通過。またしても武蔵中原予選でこける。
準々決勝
横浜W 3−5 高崎
冷牟田が踏ん張って高崎逆転勝利。横浜Wに遠いチャンプへの道。
東船橋 4−8 利根川
利根川打線が初回からマグロをさばきにかかる。完勝。
柏の葉 3−0 横浜L
吉岡粘りきれず。柏の葉打線に屈す。
土浦 1−2 さいたま
息つまる投手戦はさいたまに軍配。土浦敗れる。
準決勝
高崎 0−3 利根川
大久保完封! 利根川古豪復活まであと一つ。
柏の葉 8−3 さいたま
さいたまの大冒険ここで終了。柏の葉の前に力負け。
決勝
利根川 3−0 柏の葉
柳敬澤、決勝でノーヒットノーラン達成! 投手力で利根川戴冠。
ポイント配分
利根川 100
柏の葉 30
横浜W 5
東船橋 5
柏の葉 5
土浦 5
30
大利根 40